昭和塾堂拝観見学の方にご案内

 12月8日(土)昭和塾堂拝観見学 ご希望で登録済みの方にご案内です。

 強風悪天候以外は決行。

 中止の際はFWで前日に連絡します。

 

〈〈〈 城山八幡宮 昭和塾堂

 拝観見学の手引き〉〉〉

               

 【受付時間】13:00~13:25

  ※周辺が住宅街のため時間内での受付をお願いします。

 【集合場所】城山八幡宮 昭和塾堂 拝観見学

 【拝観料】 1000円(保険料等100円含む)

 【絶対必要な持ち物】 スリッパ・懐中電灯・靴袋

 

≪トイレのご案内≫

「12月8日(土)10:00~12:00 名古屋東山丘陵を歩く3~川名から城山~田代を歩く。」にご参加の方は必ず、コンビニ・本山駅等でトイレおすませください。

 

直接、「城山八幡宮 昭和塾堂」へお越しの方は、本山駅西改札口側にしかトイレがありません。コンビニが広小路沿いにあります。

 

また、覚王山駅は城山には遠い西改札口側にしかトイレがありませんのでご注意ください。

 

≪拝観受付について≫13時~13時25分

・「昭和塾堂」は「城山八幡宮」の境内になります。

・南の大鳥居と西からの車道坂道の二か所に案内板ないしは案内人が立っていますので、案内に従いお越しください。

・基本駐車場はありません。

・受付は13時スタートとなっております。

・当方の名簿に記載されている方以外は「昭和塾堂の拝観」はできません。

・【受付場所】は階段を上がった城山八幡宮正面左側「昭和塾堂」脇にあります。到着したら必ず、受付を済ましてください。

「昭」「和」「塾」「堂」と拝観グループ名の入ったクリアファイルをお受け取りください。「昭和塾堂リーフレット」と「田代区画整理事業鳥観図(部分図)」入れてあります。

・集合時間は13時30分からです。集合場所は「昭和塾堂」南西の 正面玄関側です。何人かが案内に立ちますので、指示に従い「正面玄関」に集合ください。

受付を済ませたあとは集まりやすい周辺部におみえください。車が通りますのでご注意ください。

 

≪拝観についての説明≫ 13時30分

・正面玄関に集まっていただいたところで、今回の拝観見学の意味・概要についてお伝えする。

・名古屋スリバチ学会 古橋から「フィールドワークから拝観見学について」の説明

 城山八幡宮 吉田宮司 ご紹介

 ちくさ文化の里づくりの会 高木傭太郎会長

・集合写真を撮ります。

・館内入館についての注意 必ず、スタッフの指示に従ってください。

・建築から90年経つ建物です。各箇所劣化が進んでおります。保全と安全に努めて拝観見学してください。

・入館時は、100人弱の多数ですからスムーズに講堂まで入ってもらいます。

・入館時は、写真は撮らないでください。

・「昭」「和」「塾」「堂」ファイルをお持ちの方はそれぞれのブルーシートのところにお集まりください。

 

≪館内入館≫ 13時40分

・建物東側屋根・壁からの落石物が多いですので、引率スタッフがいますので、その指示に従って、トラサクの中には絶対入らないようにご入館ください。

・入口入ったら、靴を脱ぎ、速やかに講堂の個々人所定の場所に集合ください。

・講堂のブルーシート「昭」「和」「塾」「堂」別に集合 

・ブルーシート上に貴重品を除くカバン・靴を置いておく。 

・ブルーシートの上に体操座りでも可能ならばお掛けください。スリッパは脱いでお上がりください。

・班は25名(案内人・引率スタッフ含む) 各エリアで集合。

・「引率スタッフ」各班案内人・タイムキーパー・後見人の3~4人の指示を必ず守ってください。

 

≪館内でのあいさつ≫ 13時50分

名古屋スリバチ学会 古橋 あいさつ 

城山八幡宮 吉田宮司 経緯と現状 

「ちくさ文化の里づくり」高木傭太郎会長に「文化の里つくり」の活動。 

名古屋スリバチ学会 古橋 注意事項 

・引率スタッフの指示に従ってください。 

・各フロアー10分ごと タイムキーパーの指示に従ってください。

 

引率スタッフ紹介

 

≪館内拝観見学≫ 14時~15時

塔屋(10分)→(3分)→(全体1時間)講堂 

  「昭」班 地下→1階→2階→塔屋(3‣4階)→講堂

  「和」班 1階→2階→塔屋(3‣4階)→地下→講堂

  「塾」班 2階→塔屋(3‣4階)→地下→1階→講堂

  「堂」班 塔屋(3‣4階)→地下→1階→2階→講堂 

塔屋バルコニー・風呂部には入れません。

 

館内拝観見学の時間

14:00 

14:05 10分

14:15

 

14:18 10分

14:28

 

14:31 10分

14:41

 

14:44 10分

14:54 

15:00

 

・各グループ「引率スタッフ」からは危険個所ではご注意します。守って館内見学してください。

最初に各階で案内人から解説があります。

解説の時には「集まってください。お静かに」「お話しをお聞きください。」「写真は後からね。お話し聞いてください。」の声に従ってください。

「らせん階段と解説中は写真を撮らないでください。」

「安全上、階段歩行中及び、階段最上部では身を乗り出さないでください。」

最上部では古橋が立っています。

「とても危険ですので身を乗り出さないでください。」

「手すり壁には、階段歩行の手助けとしてください。のり出したり、劣化している壁などに触ったりしないでください。」

 

15:00 質問タイム

15:30 解散

17:30 本山で懇親会 ミライザカ本山駅前店を予約 50余名 まだ若干名余裕あり。

吉田宮司・高木会長もぜひご参加予定です。前もってご連絡ください。